PR

山梨県方面に、いってみ!! 2013年5月2日その4:信玄餅工場、浅間神社に、いってみ!!

桔梗信玄ソフト 顔出し看板(あみ) 山梨県
桔梗信玄ソフト 顔出し看板(あみ)
記事内に広告が含まれています。

前回は、ぷくぷく温泉に行ってから一宮御坂インターの近くに宿泊して、朝から「ほったらかし温泉」に行こうと下のですが、案の定、寝過ごしてしまい行くことができなかったので、信玄餅工場や浅間神社に行ってみました!!

ほったらかし温泉に、いってみ・・・ることができなかったけど。。

昨晩は、久しぶりの旅行でがっつりビールを飲んじゃって、目覚ましはかけていたのですが、案の定がっつり寝過ごしました。起きたらもう日が昇っている状態・・・。あぁ~あぁぁ~、って感じではあったのですが、実はちょうど同じ5/2の朝に、僕の地元の友達が行っていたようです。

旅行から帰ってきて、フェイスブックを見てわかったのですが、残念ながらこの日の朝は曇っており朝日は見えなかったとのことがわかりました。よかったような悪かったような。。。でも、次回行くときは、前の日の夜遅くに出て、朝方「ほったらかし温泉」に到着するように行くべきなんだなぁ~ってよくわかりました。

信玄餅工場が近くだったので、桔梗屋に行ってみ!!

ほったらかしは行ってももうしょうがないので、ガイドブックを見て気になっていた信玄餅工場がある「桔梗屋」に行くことにしました。ガイドブックを見るとかなり近い感じだったんですが、外に出てわかったのがものの2分で到着する位置に、宿泊していました(笑)

桔梗屋の入り口ら辺にあるもの

なので、車に乗ってすぐ到着!!
ちょっと住宅街のようなところにあります。

桔梗屋の駐車場から歩く

桔梗屋の駐車場から歩く

駐車場はすぐそばにあるので、歩いて数分です。結構、お客さんがいたのですが割と近いところに空いており、ナイスポジションです。朝は曇っていたようですが、結構青空が出ておりちょっと暑い感じでした。

入り口には、しっかりと「桔梗屋」の文字が出ています!!

株式会社 桔梗屋の表札

株式会社 桔梗屋の表札

株式会社 桔梗屋の看板

株式会社 桔梗屋の看板




看板のほうを見ると、工場だけじゃなくお茶屋さんや美術館もあるようです。

入り口を入っていくと、「桔梗信玄餅 工場テーマパーク」っていう案内板があります。

桔梗信玄餅 工場テーマパークの案内板

桔梗信玄餅 工場テーマパークの案内板


画像はリサイズしているのあまり拡大できないのですが、レストラン(黄色)と工場関連(ピンク)とお土産屋(オレンジ)で分けられているようです!!(この時は、寝起きすぎて気づいていなかったのですが、一番左下に「お菓子の詰め放題」って書いてあった!!)

桔梗信玄ソフト 顔出し看板

で、テーマパークって書いてあるだけあって、一応こんなものも。。。

桔梗信玄ソフト 顔出し看板(たくみ)

桔梗信玄ソフト 顔出し看板(たくみ)

桔梗信玄ソフト 顔出し看板(あみ)

桔梗信玄ソフト 顔出し看板(あみ)




一応ね。観光だし記念写真に。。。

お菓子詰め放題っていうか、ほぼ信玄餅詰め放題

顔出し看板で遊んだら、ちょっと人ごみがあってなんだろぉ~って見ていたら、列の先には「詰め放題」っていう案内が!!
でも、それと同時に見えた看板がこれ!!

詰め放題の整理券終了

詰め放題の整理券終了

見た瞬間、「えぇ~~~~~!!!!!!」って。。。

入り口の案内板には書いてあったんだけど、到着したのが11時過ぎだったので、まだ余裕があると思っていたけど(っていうか、無くなるなんて思ってなかった)、ダメっぽい感じがプンプンと・・・。

で、よく見ていたら、「整理券配布終了看板」の前に、なぜか人の列が・・・。でも、耳をダンボにして話を聞いていると、どうやら整理券をもらっていてこない人がいたら、キャンセル待ちの形で詰め放題ができるようです!!

並んでいる人もそんなにいなくで、7,8番目ぐらいに並べちゃいました!!で、ジィ~~っと状況を見ていると、番号を呼ばれても来ない人がパラパラといて、30分程度で詰め放題できることになっちゃいました!!

詰め放題の料金は、1人1袋で210円でできます。詰め込めるものは信玄餅のほかに、まんじゅう、どら焼き、柏餅、月餅みたいのなんかもあります。それを詰め込んで、最後に袋を十字に2回完全に結ばなくちゃいけません。

・・・・

で、やったらこんな感じになりました!!

信玄餅詰め放題

信玄餅詰め放題

信玄餅は、15個ずつ入っています。あと空いている隙間にまんじゅうを1つずつ。まぁ~詰め放題なので、信玄餅の容器の形は内容なぐらいつぶれてしまってます。

これなんですが、袋を締める時にちょっとコツがいるんですが、あみがうまかったんで悔しいんですが、動画を撮っておきました。


ん~~~僕は詰め込んだだけで、何にもしてない感じで残念です。でも、信玄餅が420円で30個あるからいいかぁ~。

ちなみに詰め放題に使われる信玄餅は、賞味期限が当日限りの商品になるので、「今日中に食べてくださ~い」って、係の人がいっておりました。・・・30個当日は完全に飽きるねぇ~。。。

桔梗信玄ソフト食べに、いってみ

詰め放題も参加ギリギリだったけど楽しめたので、さっき写真を撮っていた「桔梗信玄ソフト」を食べに行ってみました。

桔梗信玄ソフト

桔梗信玄ソフト


ソフトクリームに、信玄餅が3つ乗っていて、黒蜜と黄な粉がかかっているソフトクリームです。

ん~~こういっちゃなんなんですが、僕らとしては別々でもいいなぁ~って感じでした。というのも、ちょっと餅が固い感じで浮いてた感があるんですよね。でも、おいしいのでぜひ一度は試してみてくださいな!!

ソフトクリームの後は、お菓子のアウトレットにもいってみました。

桔梗屋 お菓子のアウトレット1

桔梗屋 お菓子のアウトレット1

桔梗屋 お菓子のアウトレット2

桔梗屋 お菓子のアウトレット2


結構安くいろいろなお菓子が売られていました!!

桔梗屋 工場見学

詰め放題して、デザート食べた後には工場見学しに行きました!!

桔梗屋 工場見学

桔梗屋 工場見学


12:40~ の回が次だったので、ちょっと待つことになるのですが、工場見学集合場所のそばにある「お菓子の美術館」を見て待ちました。
集合場所と美術館は、お土産屋さんの奥の方にある感じです。

これが全部お菓子でできているからびっくりですよね。職人さんの技術の高さが見える感じです。

一通り作品を見て回っていると、工場見学の時間になり、係の人が集合場所に来て工場見学がスタートします。・・・が、工場見学は写真も動画も撮影禁止ってことなので、画像でお伝えすることが出来なくて残念。。。

工場見学は、15分ぐらいで「信玄餅」生産過程を中心に、見ていくことができます。この日は、そんなに激しく生産していなかったようで、半分ぐらいのラインが動いていない感じでしたね。
感想的には、ふ~~んって感じでした。あみ曰く、お餅が流れてくるとこは感動したみたいです。

浅間神社に、いってみ!!

桔梗屋を後にして、どこ行こうっていろいろ見ていたら、前日ほうとうを食べた「歩成」で、もらっていた広告の裏に地図があって、見ていたら「浅間神社」が載っていました。僕は神輿が大好きで去年からやっているのですが、神輿友達の滝沢さんが、「浅間神社の神輿はすごいよ」って話を聞いていたので、ぜひぜひ行ってみたくて、行っちゃいました!!

山梨 一宮浅間神社の入り口

山梨 一宮浅間神社の入り口


んで、行ってみたものの神輿に関係ある「浅間神社」なのかはよくわからずだったのですが、結構広くてきれいな神社でした。

十二支(えと)参り

神社の奥の方に行くと「十二支(えと)参り」っていう看板がありました。

一宮浅間神社 十二支(えと)参りの看板

一宮浅間神社 十二支(えと)参りの看板


お参りくださいってことなんで、お参りしてみました。
一宮浅間神社 護国社

一宮浅間神社 護国社


この先を進むと、また別の小さな神社「護国社」っていうのがあって、ここから右奥に進みます。

そうすると入り口らしき石がありました。

一宮浅間神社 十二支(えと)参りの入り口

一宮浅間神社 十二支(えと)参りの入り口


これは「祓門(はらへもん)」というそうで、「この門をくぐると厄・災難は祓われて神のご加護がいただけます」って書いてありました。
一宮浅間神社 十二支(えと)参りの祓門

一宮浅間神社 十二支(えと)参りの祓門

これをくぐると説明の石碑があります。

一宮浅間神社 十二支(えと)参りの説明

一宮浅間神社 十二支(えと)参りの説明

一宮浅間神社 十二支(えと)参りの説明石碑

一宮浅間神社 十二支(えと)参りの説明石碑



この先には十二支が順番に並んでいます。

一宮浅間神社 十二支(えと)参り 全部

一宮浅間神社 十二支(えと)参り 全部

十二支とも結構かわいい作りでした。

成就石

そして最後には「成就石」という、願いが成就するっていうのがありました。

一宮浅間神社 成就石の説明

一宮浅間神社 成就石の説明

これに従ってこの石の上でお願いごとをします。

一宮浅間神社 成就石(アップ)

一宮浅間神社 成就石(アップ)

一宮浅間神社 成就石

一宮浅間神社 成就石

一宮浅間神社 ご朱印をいただきに、いってみ!!

最後に、一宮浅間神社のご朱印をいただいてきました。僕らが寺社仏閣に行ったときの恒例です。

一宮浅間神社 ご朱印

一宮浅間神社 ご朱印

山梨ではなくて、「甲斐國」っていうとこがいいっすよねぇ~!!

昇仙峡に、いってみ

今回は結構長くなってしまったのですが、次回は観光名所の「昇仙峡」に、いってみます!!

コメント